~活動紹介~カレンダーづくり

東浦和第二教室

2025年のカレンダーを作りました。

・ 日付の数字を書き込む(手先の協応動作の強化)
見本を見ながら、土曜日の青色、日曜日、祝日の赤色にも気をつけて、カレンダーの日付を365日分書き込みます。


・ ペンや色鉛筆の貸し借り(社会性)
ペンや色鉛筆、カレンダーの見本をお友だちと一緒に使うため、適切なコミュニケーションを取りながら貸し借りすることにも取り組みました。回数を重ねていく中で、「○〇貸して」「ちょっと待ってね」「どうぞ」「ありがとう」など、たくさんのやり取りが見られるようになりました。


・干支のヘビを描く(創造性)
画用紙に干支のヘビの絵を描きました。また2025年や令和7年も書き込みました。可愛いヘビ、かっこいいヘビ・・・思い思いのヘビの絵を描き、丁寧に色を塗りました。


・カレンダーの完成(達成感)
11月、12月の製作の時間を使って、コツコツと作業を続けて完成しました。
ヘビの絵と、日付を台紙に貼って完成すると、みなさん嬉しそうな笑顔でした。

2025年も友達と仲良く元気に過ごしてほしいと思います!