東浦和第二教室

おやつ作り『白玉フルーツポンチ』

支援内の活動としておやつ作り『白玉フルーツポンチ』を行いました。
東浦和教室

サーキットトレーニング1

 南浦和教室では、机上課題の前にサーキットとして運動をしています! 「サーキット遊び」とは、様々な運動課題を含むコースを設計し、楽しみながら運動を繰り返すことができる活動です。年齢や特性に合わせた設定で「できた」という成功体験を増や...
児童発達支援への想い

一日の支援の流れ

こんにちは😊 フォレストキッズさとむら南浦和教室です。 今回は支援の流れについてご紹介します✨ 【靴下を脱ぐ・手洗い】  体を動かす支援も取り入れているので転ばないよう安全のために靴下を脱いでいます...
東浦和第二教室

疑似購入体験(お金や数の勉強)と「さとクリマルシェにお出かけ」

放課後等デイサービスの利用児童がお金の勉強をしたり、交通支援、購入体験をするためさとクリマルシェにお出かけしました
東浦和第二教室

集団活動『箱積みゲーム』

集団の活動で行なっている『箱積みゲーム』
東浦和教室

指さしが大切な理由って?

指さしが大切な理由と支援での取り組みを紹介しています。
南浦和教室

支援までのながれ

みなさんこんにちは、フォレストキッズさとむら南浦和教室です✨ 今日は【支援までのながれ】についてお伝えします😊 ☆ご利用のながれについて☆ 1.お問い合わせ ホームページ、お電話等で空き状況や療育内容をお問い合わせください。 2.無料相談・教室見学 実際に、お子さまと一緒に教室をご見学いただき、ご利用にあたっての疑問や不安をご相談ください。 3.受給者証取得・利用申請 お住まいの自治体より受給者証を取得いただいた後、フォレストキッズへ利用希望の旨をお知らせください。 4.フォレストキッズと契約・利用開始 アセスメント後、個別支援計画を作成し療育を提供させていただきます。 ☆開所日とご利用時間について☆ 月曜日から金曜日の平日に開所しています。 ※現在、土日祝は閉所です。 ①10:00~ ②11:30~ ③14:00~ ④15:30~ 療育時間は1コマ60分です。 お子さまが楽しく遊ぶような感覚で取り組める課題の中に、成長するしかけを盛り込んでいきます🍀
南浦和教室

児童発達支援事業所ってどんなとこ?

児童発達支援事業所について
教材の紹介

センサリーバッグについて

センサリーバッグの作り方について説明しています。
教室の紹介

フォレストキッズさとむら東浦和第2 職員の紹介

フォレストキッズさとむら東浦和第2教室で働く職員の紹介になります