子どもたちはいつ頃から色を理解し始めるかご存知でしょうか?
生後2.3ヶ月頃には赤・黄・緑色が、
生後半年頃までにはほとんどの色が
しっかり見えるようになり、
1歳半頃からは、それぞれの色を認識
(この色とこの色は同じだな、この色は違うなと思うこと)
し始めると言われております。
色の理解(この色は赤って言うんだと、色の名前が分かること)は
実は2歳半頃から理解し始め、
概ね3歳までには
「赤・青・黄・緑」等
の原色を理解すると言われております。
その他の色は、日常生活で
徐々に獲得していきます。
当教室では、絵本や色マッチング、
色のお部屋カードなど
さまざまな教材を用いて、
色についてのアプローチを行っております😊
ご家庭でもお子さまと遊んでいる時や
お散歩をしている時に、
「赤い車だね🚗」
「緑色のはっぱ🍃があるね」など、
色に注目した会話を
楽しんでみてくださいね。