児童発達支援

東浦和教室

2月の製作「ちょうちょ」

ちょうちょの製作の紹介です。
南浦和教室

3月の製作(ちょうちょ)

こんにちは😊 フォレストキッズさとむら南浦和教室です。 3月の製作は「ちょうちょ」🦋です。 ~作り方~ ①絵の具を塗った紙を半分に折り、絵の具を転写させる。 ②クレヨンorシールでちょうちょの顔を描く。 ...
東浦和第二教室

~外出支援~ 

マクドナルドでの購入体験に挑戦!緊張しながらも、注文から受け取りまで一人で頑張りました。その後は公園で思いっきり遊びました
東浦和第二教室

~外出支援~さとクリ農園へ

さとクリ農園でじゃがいもの苗を植えて、大根の収穫をしました 収穫は7月予定! どんなおいしいじゃがいもが育つか、今から楽しみです
東浦和第二教室

~活動報告~おやつ作り

1月・2月のおやつ作りは「ロールサンドイッチ」!卵ペースト作りから生地づくり、巻き込みまでを子どもたちが真剣に、そして笑顔で体験しました✨ 切り落としたパンの耳もホイップで美味しくいただきました♪
東浦和第二教室

~活動紹介~ 習字・台紙作り

毛筆での初めての挑戦!子どもたちの笑顔が溢れるクリエイティブな時間✨ 書く瞬間の集中力と忍耐を育む活動を通じて、自分の作品を飾る喜びを体験しました。また、台紙作りでは手先の微細な動きを磨きながら、視覚と運動の統合を促進。色彩感覚や達成感も一緒に楽しみました!初めての習字に挑戦し、緊張よりもわくわくが勝る様子が素晴らしかったです♪
東浦和第二教室

~活動報告~外出支援

外出支援の一環として鉄道博物館にいきました。皆での電車移動は初めての体験でしたが、手をつないで先生の指示をよく聞いて行動できました
イベント

2月小集団 2時間目:生活

2月の小集団2時間目の様子です。
南浦和教室

2月の製作「てんとう虫」

こんにちは😊フォレストキッズさとむら南浦和教室です。 2月の製作は「てんとう虫」です🐞 ~作り方~①好きなてんとう虫の色(黄色or赤)を選んでもらう。②シール貼りか指スタンプで、模様をつける。③目を丸シールorクレヨンで描いて...
教室の紹介

色の理解はいつから?

子どもの色の理解について説明しています。