無料相談会・無料イベントのご案内

第二回医療法人仁学会 無料セミナーを実施します。
【日時】
2025年2月16日(日)
10:00-12:00 小学校入学前の心構え
14:00-16:00 食生活の改善と栄養的アプローチ・偏食がもたらす腸内環境への影響とは
【場所】
プラザイースト3階 第4セミナールーム
〒336-0932 さいたま市緑区中尾1440-8
↓↓↓詳細はこちらをクリック↓↓↓
【参加無料】就学前セミナー

また、各教室では毎月無料相談会が実施されています。小さなことでも気になることがあればご相談ください。
フォレストキッズさとむらでは、通所問わず相談会を常時行っております。

東浦和駅・南浦和駅・東川口駅から各施設徒歩10分以内、駐車場完備。
お気軽にご参加・ご相談ください。
無料セミナー・各種イベント情報はInstagramからどうぞ。

お近くの施設にご連絡いただきご相談ください。

各教室の情報はこちら

南浦和教室

南浦和教室用カテゴリ

南浦和教室

11月の製作(クリスマスリース)

①緑のお花紙をのりで紙皿に付けます。 ②キラキラの折り紙やお星さまものりで付けます。 ③完成! ※靴下は職員が作りました。 のりが指につくことを嫌がる子どももいましたが、声をかけると挑戦してくれました!綺麗...
南浦和教室

うつぶせの練習

発達の遅れ,発達障害,ASD,ADHD,LD,療育,子育ての悩み,言葉の遅れ,多動,自閉症,児童発達支援
南浦和教室

発達段階で大切な運動

①手で身体を支えて起こす この姿勢で首~背中~肩・腕の筋肉の発達、腹筋と背筋のバランス、お腹と膝に体重をかける練習をしています。 ②四つ這い姿勢 安定した股関節の土台足を真ん中に固定して使う練習に...
南浦和教室

理学療法士ってこどもの施設でどんなことしてくれるの?

小児分野の理学療法士は、こどもの持っている機能を活かして発達を促すために評価と支援をしています。理学療法士は粗大運動の、座る・立つ・歩くをメインに評価し動きのお手伝いをしています。+座る姿勢もみます! 粗大運動(寝返りする・座る・立...
南浦和教室

インリアルアプローチ

普段のやりとりのなかで何気なく使える手法をご紹介します。 インリアルアプローチとは・・・ 大人と子供がやりとりのなかで、学習とコミュニケーションを増やす支援方法です。 自由遊びや会話の場面で、子供が主導権をもってコミュニ...
南浦和教室

食べられるはずなのに食べない

こんなことありませんか? ・白いものしか食べない ・少しでも粒があると吐き出す ・硬いものしか食べない ・濃い味しか食べない ・薄い味しか食べない 原因はこんなことにあります ・社会的コミ...
イベント

【参加無料】就学前セミナー

開催日2025年2月16日(日) 場所プラザイースト3階 第4セミナールーム〒336-0932 さいたま市緑区中尾1440-8 時間10:00-12:00 小学校入学前の心構え14:00-16:00 食生活の改善と栄養的アプロ...
南浦和教室

9月の製作

こんにちは😊 フォレストキッズさとむら南浦和教室です。 今回は9月の製作をご紹介します。 9月の製作は「ジャックオーランタン」です。       ~作り方~ ①オレンジの画用紙をびりびり破いて、のりでか...
南浦和教室

ブロークンレコードテクニック

子どもが指示を聞いてくれない…そんな時は? 「もう何度も言ってるのに、全然片付けてくれない!」「言い返されるとついイライラしてしまう…」 こんな経験、ありませんか?子どもが指示に従わなかったり、繰り返し同じことを言わなければな...
南浦和教室

受給者証って?

「児童発達支援施設の利用を考えているけど、何から始めればいいのか分からない…。」 そんなお悩みをお持ちの保護者の方も多いかと思います。 今回は受給者証についてご紹介します✨ 実は児童発達支援を受けるためには「通所受給者証...